シューツリー サイズ 選び方 其の壱
こんにちは。
ヒロユキです。
今日は、シューツリーについてお知らせします。

シューツリーとは何ですか?
シューツリー=シューキーパーです。
ツリーとは木のことです。(クリスマスツリー)
- 靴の形を維持する役目
- 履くと甲の部分にシワができます。そのシワは、どんどん深くなっていきます。
- そのシワを シューツリー が伸ばして取ってくれます。
人間の足は、一日靴を履くと約コップ1杯分の汗をかきます。(200cc位)
半日で50cc~100ccの汗が靴の中に溜まります。
革は水分を含んで蒸発する時に縮みます。
その時に甲のシワの部分に力が加わりシワが深くなっていきます。
シューツリーを入れて置くと、シワの発生を防いでくれます。
人間の汗には雑菌が含まれています。
その雑菌は、革を傷めてしまいます。
そのために、靴の中に滞留した湿気を取り除いてやる必要があります。
木製のシューツリーが理想です。

木製のシューツリーは、靴の中の湿気を吸い取ってくれます。
プラスチック製もあるのですが、やはり木製をおすすめします。
- 湿気を吸い取る木製がおすすめ
- 材質は
- シダーウッド
- レッドシダーなどがあります。
レッドシダーのシューツリーは独特の香りがします。
そして…
- 靴の中の匂いを取ってくれます。
- 除菌効果があります。
明日、続きをお知らせします。
ありがとうございます。
投稿者プロフィール

最新の投稿
スコッチグレイン2019.12.10シューツリー サイズ 選び方 其の壱
スコッチグレイン2019.12.08デリケートクリームとは???
スコッチグレイン2019.12.07スコッチグレイン 乳化性 クリーム
スコッチグレイン2019.12.06スコッチグレインの革靴 しみを取る